忍者ブログ

Bar Story

いろいろなお酒の紹介をしています。

2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【ウイスキー】オールド・パー 12年 750ml


【ウイスキー】オールド・パー 12年 750ml 正規品


オールド・パーは、ピート香が十分にのり、深い味わいをもっているスコッチの名品明治時代から日本に多くのファンをもつデラックス・スコッチで、酒名は、152歳まで長生きした農夫トーマス・パーに由来します。四角の独特のボトルは、創業者グリンリース兄弟がデザインしたもので、表面のクラックル・パターンと呼ばれるヒビ割れ模様は、17世紀の陶製ボトルをイメージしたものです。ラベルのトーマス・パーの肖像は、フランダースの犬でも有名な、巨匠ルーベンスが描いています。オールド・パー12年は、厚いボディの中にスモーキーな香味がバランスよく溶け込んでいます。

【ウイスキー】オールド・パー 12年 750ml 正規品

リカーショップ Wel-TA
販売価格:3,450

他のお酒(洋酒)を見る
他のお酒(ワイン)を見る
他のお酒(日本酒)を見る
 
PR

【ウイスキー】シーバスリーガル 18年 並行品 750ml


【ウイスキー】シーバスリーガル 18年 並行品 750ml


シーバス社は1801年アバディーンで創業。1870年代から独自のウィスキーを発見し、1949年にはシーグラム社の傘下に入りました。その翌年、スペイサイドのストラスアイラ蒸留所を買収。更に、隣の地にグレン・キース蒸留所を新設しました。スペイサイド地方に10の蒸留所を所有し、これらの蒸留所のモルトを中核に優れた酒を生み出し続けています。現在では、世界150ヶ国以上でその名が知られるスコッチの名品なのです。しかし、シーグラム社のスコッチ事業からの撤退を受け、2003年からはペルノ・リカール社の傘下となっています。同時にグレン・キース、キャパドニック、ブレイヴァルの閉鎖が決定され、現在稼動している蒸留所は5ヶ所のみとなりました。円熟の極みに達した塾生18年以上の原酒を贅沢にブレンド。1本1本にマスターブレンダーのサインが刻まれています。

【ウイスキー】シーバスリーガル 18年 並行品 750ml

リカーショップ Wel-TA
販売価格:4,780

他のお酒(洋酒)を見る
他のお酒(ワイン)を見る
他のお酒(日本酒)を見る
 

【モルト】G&M(ゴードン&マックファイル) コニサーズ・チョイス ローズバンク 1991-2008 43度 700ml


【モルト】G&M(ゴードン&マックファイル) コニサーズ・チョイス ローズバンク 1991-2008 43度 700ml


1993年に閉鎖されたローズバンクは、日本のみならず世界各国で人気が高騰し、大変入手が困難になりました。そんな中、ゴードン&マックファイル社・コニサーズチョイスのローズバンク2008年ボトリング商品が入荷致しました!商品ラベルも一新され、またアルコール度数も43度にアップしており、より味わい深いローズバンクがお楽しみ頂けるのではないかと思っております。日本への輸入はわずか120本!!今後品薄状況が濃厚なローズバンク、ぜひお早めにご購入下さいませ。1991年蒸留2008年ボトリング(約17年熟成)リフィル・シェリー&アメリカン・カスク

【モルト】G&M(ゴードン&マックファイル) コニサーズ・チョイス ローズバンク 1991-2008 43度 700ml

リカーショップ Wel-TA
販売価格:9,390

他のお酒(洋酒)を見る
他のお酒(ワイン)を見る
他のお酒(日本酒)を見る

コニャックテセロンLOT53 40% 700mlCOGNAC TESSERON LOT 53 RIEDEL GLASS SET


コニャックテセロンLOT53 40% 700mlCOGNAC TESSERON LOT 53 RIEDEL GLASS SET


★コニャック・テセロンについて★全世界で飲まれているコニャックの90%以上が☆☆☆やVSOPといった熟成期間の短いスタンダード商品ですが、テセロン社は残り僅か10%未満のコニャックの生産のみに集中している、世界最高の古酒専門メーカー。設立者アベール・テセロン氏によって収集されていた古いコニャックにより、「LOT 29」や「LOT 53」など古酒の品質が支えられています。★「LOT 53」について★通常、熟成年数は50年が限界とされていますが、それ以上にポテンシャルを秘めた原酒を60年〜70年近く熟成させた逸品。原酒は1953年以前に作られたものしかブレンドされていませんが、滑らかさだけでなく力強いボディも持ち合わせています。世界でもっとも影響力のあるワイン評論家ロバート・パーカー氏はこの「LOT 53」に「とても滑らかで、複雑な香りは部屋中に広がるよう」とコメントしており、2007年に同氏が参加したディナーにおいて、98ポイントという例外的な高得点を与えています。

コニャックテセロンLOT53 40% 700mlCOGNAC TESSERON LOT 53 RIEDEL GLASS SET

ワインshop マルシェディジュール
販売価格:23,900

他のお酒(洋酒)を見る
他のお酒(ワイン)を見る
他のお酒(日本酒)を見る
 

ウイスキーマガジンインペリアル1990 19年 48.3% 750ml


ウイスキーマガジンインペリアル1990 19年 48.3% 750ml


ウイスキーマガジン・ジャパンのラベルがそのままラベルになった新シリーズがリリースされます。今年の夏に季刊誌と生まれ変わったウイスキーマガジン・ジャパンの創刊号(2009Summer)の表紙をラベルにしたインパクト大の商品です。ウイスキーマガジンは1998年に創刊したウイスキーの専門誌で、英語、日本語の他、フランス語、スペイン語版が出版され、現在、世界100カ国以上で愛読されています。第1弾の創刊号ラベルはインペリアル1990で、ウイスキーの選定はウイスキーマガジン・ジャパン編集長であるデイヴ・ブルーム氏が行いました。インペリアルはバランタイン、ティーチャーズ、ロングジョンといった名だたるブレンデッドウイスキーの原酒として使用されている為、シングルモルトとしての販売はほとんどありません。1998年からは休止状態が続いており、今後の動向が注目されます。このインペリアル1990の特徴はそのフルーティさ。90年代ヴィンテージでありながら、熟したフルーツの甘さと口当たりのやわらかさは圧巻です。東南アジアの市場のような南国フルーツとスパイスの混じった複雑でエキゾティックなフレーバーはこのモルトの良さを見事に表しています。マイナー蒸溜所ながら、そのフルーティな味わいが評価を受け、いま、インペリアルは小さなブームとなっております。お勧めのこのフルーティモルトは価格も手頃ですので、是非、年内最後の商品としてご検討ください。

ウイスキーマガジンインペリアル1990 19年 48.3% 750ml

ワインshop マルシェディジュール
販売価格:7,500

他のお酒(洋酒)を見る
他のお酒(ワイン)を見る
他のお酒(日本酒)を見る
 
■ブログ内検索
■カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■ブログランキング
■最新CM
■最新TB
■プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
■バーコード
■カウンター
■アクセス解析
■最新記事
(07/26)
(07/26)
(07/25)
(07/24)
(07/24)
(02/21)
(02/20)
(02/20)
(02/20)
(02/20)
(02/11)
(02/11)
(02/11)
(02/11)
(02/11)
(01/15)
(01/15)
(01/14)
(01/14)
(01/14)
(01/14)
(01/14)
(01/14)
(01/14)
(01/14)