忍者ブログ

Bar Story

いろいろなお酒の紹介をしています。

2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

インプレッシブカスクカリラ1995 14Y 60.8% 700ml


インプレッシブカスクカリラ1995 14Y 60.8% 700ml


カリラ1995は非常に分かりやすい典型的なスモーキーカリラです。香りは、甘みとフルーツ、スモーク、ピートがバランス良く広がります。口に含むとピートとジンジャーが前面に出てきて、まったりと舌の上に広がっていきます。フィニッシュにもピート感が失われないので非常に満足感が高い1本です。色:イエローゴールド香り:ピート、スモーク、レモン、ごぼう、生肉味:スモーキー&フルーティ、ジンジャーやピートのアクセントがポイント。  飲めばカリラと分かる味わい。

インプレッシブカスクカリラ1995 14Y 60.8% 700ml

ワインshop マルシェディジュール
販売価格:5,999

他のお酒(洋酒)を見る
他のお酒(ワイン)を見る
他のお酒(日本酒)を見る
 
PR

期待大の70年代オフィシャルベンローマック1977 32年 55.6% 700ml Cask#1446


期待大の70年代オフィシャルベンローマック1977 32年 55.6% 700ml Cask#1446


通常ボトラーズからオフィシャルのラベルが貼られてリリースされる事はございませんが、そこはGM社の凄さ、GM社は老舗ボトラーであると同時にベンロマック蒸留所を所有し、今大注目を浴びています。GM社がベンロマック蒸留所を所有したのが1993年、5年をかけ再生、1998年から生産を開始しました。蒸留所を買収した際、大変貴重なカスクも引き継ぎました。そこで今回60年代のカスクサンプルを依頼しましたが、「無い」との返事・・・。再度古いビンテージを依頼したところ、いくつかのサンプルが到着しました。その中でも一番の古酒で非常に魅力的だったのがこの1977ビンテージカスクです。他は80年代で、いずれも素晴らしいモルトでしたが、1977は特に秀逸な出来栄えでした。今後このようなチャンスにめぐり会えるか、蒸留所の歴史においても大変貴重なボトルになることは間違いございません。改めてこの蒸留所の魅力を知って頂きたく、お見逃しの無いようお願い致します。1953年〜1992年まで現ディアジオ社が所有しておりました。今回はそのころ蒸留された樽になります。70年代のベンローマックは結構評判がいいものが多く、過去にケイデンヘッドのモノなど、かなりパンチもありました。今回も30年オーバーで55.6度でのボトリング。かなり期待が持てそうです。70年代は日本入荷170本ですのでとりあえず、押さえておくのが吉かと思われます。

期待大の70年代オフィシャルベンローマック1977 32年 55.6% 700ml Cask#1446

ワインshop マルシェディジュール
販売価格:17,450

他のお酒(洋酒)を見る
他のお酒(ワイン)を見る
他のお酒(日本酒)を見る
 

イタリア・ベリエ社向け オールドボトル限定入荷モートラック1984 40% 700ml


イタリア・ベリエ社向け オールドボトル限定入荷モートラック1984 40% 700ml


イタリア・ジェノバにある酒商ベリエ社が1995年に発売したシングルモルト「オン・ザ・ロード」シリーズを、今回わずかだけ入手することが出来ました。海外でもほとんど見つけることが出来ず、また国内での流通もごくわずかという稀少品です。ベリエ社はイタリアらしいアートラベルの商品をいくつも発表しており、コレクターズアイテムとして人気の高い会社です。今回の「ON THE ROAD」もイタリアのアーティスト「Emanuele Luzzati」氏によるもので、イラストレーターとして絵本やイラストのみならず、オペラの衣装デザインも手掛けています。なお、この商品のボトリングはシグナトリー社によって行われています。約15年前に発売されたオールドボトルですから、今後の入手はますます困難になっていくことと思われます。数量が非常に限られますので、是非この機会にお早めにご検討下さい!このオン・ザ・ロードは、他にリンクウッド、ブナハーブン、グレンロセスの4本からなり、箱もそれぞれの面にストーリーが描かれております。今回のモートラックは”序章”とでもいうのでしょうか、4枚のうち最初の画です。今回国内に2〜3本づつ入ってきましたが、それぞれ全国の酒屋に振り分けられてバラバラになってしまいました。まずは、最初の1本を購入して4本集めるという長い道のりを体験してみては、いかがでしょう。とても綺麗なラベルなので女性向けのプレゼントに良いのですが、オールドボトルの為に、外箱に汚れが少々ございます。

イタリア・ベリエ社向け オールドボトル限定入荷モートラック1984 40% 700ml

ワインshop マルシェディジュール
販売価格:23,900

他のお酒(洋酒)を見る
他のお酒(ワイン)を見る
他のお酒(日本酒)を見る
 

GM社の貴重な旧ボトル ブローラ1982 43% 700ml コニサーズチョイスBRORA 1982 24Y GM CONNOISSEURS CHOICE


GM社の貴重な旧ボトル 3本のみ!ブローラ1982 43% 700ml コニサーズチョイスBRORA 1982 24Y GM CONNOISSEURS CHOICE


1895年創業以来、スコッチモルトウイスキーのリーディングカンパニーであり続ける老舗のゴードン&マクファイル(以下GM)社。残念ながら他界してしまった現GM社長の父親ジョージ・ウルクハート氏によって生み出され、当初は黒ラベルそして茶色ラベル、白ラベルとGM社の顔とも言える同社の看板シリーズである「コニッサーズ・チョイス」。この度は、その数ある名品を生み出した同シリーズの「ブローラ 1982」をご案内させて頂きます。皆様ご承知の通り、ブローラ蒸留所は現在超人気蒸留所クライヌリッシュの元々で、1969年〜14年間のみ操業、1983年に閉鎖されました。今でもその素晴らしいモルトを望んで止まないファンが絶えません。生産がストップし今でもこれだけ根強い人気を誇る銘柄は他にございません。しかし悲しい事に近年ブローラのリリースがほとんど無く、価格もかなり高騰しております。GM社では数少ない各国割り当て出荷に加えてNEWボトルに切り替わり、今回の2006年ボトリング旧ラベルは在庫限りとなりますので、お見逃しのないようお願い申し上げます。

GM社の貴重な旧ボトル 3本のみ!ブローラ1982 43% 700ml コニサーズチョイスBRORA 1982 24Y GM CONNOISSEURS CHOICE

ワインshop マルシェディジュール
販売価格:19,980

他のお酒(洋酒)を見る
他のお酒(ワイン)を見る
他のお酒(日本酒)を見る
 

ローズバンク ヴィンテージ1991 CCROSEBANK Vintage1991 CC


ローズバンク ヴィンテージ1991 CCROSEBANK Vintage1991 CC


ローズバンクとは、「野バラの堤」の事。ソフトでスムース、フレッシュでドライ、且つ3回蒸留というローランドの伝統を全て伝えられていましたが、1993年に蒸留所は閉鎖され、再開の見込みは殆ど無いようです。生産地 ローランドアルコール度数 40%容量 700ml

ローズバンク ヴィンテージ1991 CCROSEBANK Vintage1991 CC

ワインショップ フィッチ
販売価格:9,845

他のお酒(洋酒)を見る
他のお酒(ワイン)を見る
他のお酒(日本酒)を見る
 
■ブログ内検索
■カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■ブログランキング
■最新CM
■最新TB
■プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
■バーコード
■カウンター
■アクセス解析
■最新記事
(07/26)
(07/26)
(07/25)
(07/24)
(07/24)
(02/21)
(02/20)
(02/20)
(02/20)
(02/20)
(02/11)
(02/11)
(02/11)
(02/11)
(02/11)
(01/15)
(01/15)
(01/14)
(01/14)
(01/14)
(01/14)
(01/14)
(01/14)
(01/14)
(01/14)