×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ローズバンク 25年 1981 61.4度 700ml ROSEBANKローズバンク 25年 1981・House Ownerディアジオ・Countryイギリス・Localityローランド・Section北側・容量700ml・アルコール度数61.4度[コメント]ローランドの伝統を守り3回蒸留を続けていたローズバンクは、1993年に閉鎖されてしまい、再開の見込みは今のところないと噂されています。ローズバンクの味わいは、その名前の通り華やかな香りがあり、フレッシュでいて口当たりが優しく、すっと切れていく味わいが、誰にでも親しまれるモルトとして人気です。 閉鎖蒸留所の一つで、入手が困難になってきているモルトの一つですが、長期熟成のモルトが、ますます高くなり、ボトリング数も減ってきています。ユナイテッド・ディスティラリーの花と動物シリーズの上位として、リリースされています。未成年への酒類の販売は固くお断りしております。その他のウィスキーはこちら↓↓【南東ハイランド】【西北ハイランド】【スペイサイド(ローゼス・ダフタウン)】【スペイサイド(キース・エルギン)】【ローランド】【アイランズ】【スコッチ】【バーボン】【ラム】【イギリス系のラム】【スペイン系のラム】【フランス系のラム】【スピリッツ】【リキュール】【ブランデー・グラッパなど】【ミネラルウォーター】【ベルギービール】【ケース販売】【雑誌】ローズバンク蒸留所は14年前に生産を停止した、今では入手が困難な希少なウイスキーです。元の蒸留業者が保持する最も古い在庫の一部から、シリアル入りのボトルにて世界で4,710本のみリリースの限定品。ローランド特有の3段蒸留によって得られる滑らかさは、予想以上に壮大な味わいですが、同時にアロマや風味は繊細で洗練されています。ローズバンクに特徴的なスパイシーさと、円熟したまろやかさが感じられる、秀逸なウィスキーの一つです。オフィシャル・テイスティングノート香り:マイルドでフレッシュかつシンプルなアロマ。 最初の予想以上の熟成感。 アーモンドペースト、 煮込んだフルーツ、 赤スグリ、リンゴの皮、焼きリンゴの香り。 その後ペストリー(リンゴのタルト)、 ポプリ、ローズ水と続く。 水を加えると、より甘みが増す。 ジャム、リンゴ、そして再びかすかにアーモンドペーストの香り。 食欲をそそるバニラファッジの香りの向こうに、 かすかに木のスモーキーなアロマ。ボディー:滑らかなミディアムボディ。テイスト:予想以上にオイリーな素晴らしいテクスチャー。 口に含んだときは甘く、 リンゴの風味が広がる。 強烈なミックススパイスの風味へと徐々に変化。 スギのドライなノートとスパイスの効いた紅茶のパンの風味。 スモーキーな味わいと秋のフルーツの風味が魅惑的。フィニッシュ:余韻は短いが心地よさは長く続く。 すっきりドライ。 |
|||
ローズバンク 25年 1981 61.4度 700ml
|
|||
他のお酒(洋酒)を見る 他のお酒(ワイン)を見る 他のお酒(日本酒)を見る |
キルビー・ジン 47.5度 説明コリアンダー、オレンジ・ピール、カラマンシなど計12種類のボタニカル(植物性成分)をふんだんに使用し、柑橘系の香りが際立つ清涼感あふれた、スムーズな味わい。国イギリス産地イギリス容量750mlアルコール度数47.5度種別ジン |
|||
キルビー・ジン 47.5度
|
|||
他のお酒(洋酒)を見る 他のお酒(ワイン)を見る 他のお酒(日本酒)を見る |
ビーフィーター・ジン 47度 説明「ビーフィーター」とはロンドン塔駐在の衛兵のこと。爽快な香気となめらかな味を身上としている。現在も唯一ロンドンで蒸留されている生粋のロンドン・ドライジンとして世界中のバーテンダーに知られている。国イギリス産地イギリス容量750mlアルコール度数47度種別ジン1820年以来、変わらぬレシピを守りつづけているビーフィーター・ジン。英国王室の近衛兵、ビーフィーターをシンボルにもつこのロンドン・ドライ・ジンの代表は、いまなおロンドンで蒸留されている唯一のプレミアムジンでもあります。すべてのバーの必需の一本といえるでしょう。 |
|||
ビーフィーター・ジン 47度
|
|||
他のお酒(洋酒)を見る 他のお酒(ワイン)を見る 他のお酒(日本酒)を見る |
ゴードン・ドライジン 40度 説明ジンのトップ・ブランド。1769年、ロンドンで創業。ドライで力強い風味の中心は、ジンの語源である最高品質のジョニパーベリー。ロンドン・ドライジンのベンチマークとも言われる。国イギリス産地イギリス容量700mlアルコール度数40度種別スピリッツ世界中で愛される、正統派のロンドン・ドライ・ジン1769年にアレキサンダー・ゴードンが造ったときから、レシピは230年以上変わっていません。非常に多くの、高品質なジュニパーベリーを使うことで、重厚で力強い味が生まれます。しっかりとした個性を持ち、ほかのものと合わせても独特の香りと味が揺らぐことがないため、アレンジの可能性が広がるのも魅力です。年間販売量はロンドン・ドライ・ジンとして世界No.1の492万ケースを誇る世界中で愛されているジンです。ジンの発祥地でジントニックの本場でもあるロンドンでは、「G&T」と注文すれば、それは「ゴードン&トニック」のこと。それほどまでに親しまれているゴードンジン、定番カクテル「ゴードン&トニック」は、ロンドンのみならず世界中の愛飲者やバーテンダーから高い支持を得ています。 |
|||
ゴードン・ドライジン 40度
|
|||
他のお酒(洋酒)を見る 他のお酒(ワイン)を見る 他のお酒(日本酒)を見る |
ギルビー・ジン 37.5度 説明コリアンダー、オレンジ・ピール、カラマンシなど計12種類のボタニカル(植物性成分)をふんだんに使用し、柑橘系の香りが際立つ清涼感あふれた、スムーズな味わい。国イギリス産地イギリス容量750mlアルコール度数37.5度種別ジン |
|||
ギルビー・ジン 37.5度
|
|||
他のお酒(洋酒)を見る 他のお酒(ワイン)を見る 他のお酒(日本酒)を見る |