×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヴェリーオールド セントニック 22年 エステート 750ml 40.6度 ◇Very Old St.Nick 22years Estate Bourbon◇『OLDE ST NICK』は『冬の番人』の意。ウイスキーは何百年もの間、冬の厳しい寒さに耐えて過ごす人々を暖めてくれる特別の飲物だった。元々個人的に飲むために少量だけ造られたものが広まった。すべて手造りで、しっかりした味わいのバーボン。◇ 長期熟成による芳香となめらかさがある。バーボン特有の野性味のあるコクも残されて、辛口バーボンの代表作。◇ オリがでる場合がございますが、品質には全く問題ありあせん。 |
|||
ヴェリーオールド セントニック 22年 エステート 750ml 40.6度
|
|||
他のお酒(洋酒)を見る 他のお酒(ワイン)を見る 他のお酒(日本酒)を見る |
今後グレンロセスの1960年代のモルトをこの価格で手に入れることは難しいでしょう。オフィシャルも30年ものクラスで約4万円前後が相場です。【王道の味わい。破格60年代の長期熟成モルト】ダンカンテイラー・ロナック・カスクストレングスニューボトルで河内屋のみ限定入荷!ロナック グレンロセス [1969] 39年 700ml 42.7度 ※以前ピアレスなら2万円前後で手に入りましたが、今後1960年代のモルトをこの価格で手に入れることは難しいでしょう。オフィシャルも30年ものクラスで約4万円前後が相場です。河内屋の注文状況1960年代などのモルトがお手頃に楽しめるダンカンテイラーロナックシリーズからご紹介!!お手頃に長期熟成モルトを楽しめた、このロナックシリーズ。ダンカンテイラーで終売となるという話しでしたが今回、河内屋の為に、ニューラベルにて少量だけですけど輸入してもらいました。以前、販売させてもらったロナック・ハイランドパーク1968もアナウンス直後に完売!(今回は、ちょい長熟1984のみの入荷)それも、そのはずオフィシャル品ハイランドパークと比較するとロナックなら約10分の一の価格で、楽しめます。今回、スコットランドを訪問した際も、生産者から、最近のバイオエタノール流行で麦芽が約3倍に値上がりして、『今後のシングルモルトの価格は、上がることはあっても下がることは無い、どんどん値上がりする』 と、最近のモルトの価格高騰が一過性で終わらない厳しい話も聞きました。今買わないと、悩んだ分だけ価格が高くなって損をします!他のボトラーと比較してもカスクストレングス比較だと今回のロナックも、価格高騰前に輸入されたボトラーズと比べても、こんなにお買い得。是非、無くなる前に長期熟成の味わいをお楽しみ下さい。お買い得モルトから、どんどん無くなります。何故、ダンカンテイラーはロナックという別ブランドで1960年代のモルトを破格で売り出すのか不思議でしたので担当者に尋ねてみました。秘密は、品質でなく税法上の関係で破格になっているようです。というのも、英国での厳しい基準でアルコール度数40度以下の原酒がシングルモルトと認定されないらしく、アルコール度40度以上の別の樽と混ぜて40度以上で製品化する為にピアレスの様なシングルカスクではない分、お手頃な価格でリリースされるようです。他の樽と混ぜると、一般的な蒸留所の特徴は、より楽しめるのでそれも、ある意味、お手頃で楽しめるならありっぽいです。そんなロナックシリーズが終売決定。インポーター在庫も終了で市場在庫のみです。是非、二度と飲めなくなる前に、ご購入下さい。◆ダンカンテイラー社ダンカン・テイラー社は1938年、ビジネスマンのアベ・ロッセンベルグ(Abe Rosenberg)により、アメリカ合衆国で設立しました。彼とパートナーのチャーリー・グットマン(Charlie Guttman)はスコッチウィスキーに魅了され、1960年代の初頭から、スコットランド全域の数多くの蒸留所のニューフィリングの樽を購入しました。これが結局は、熟成されたレアなプライベートコレクションとしては、世界最大級のものとなりました。1994年、アベは85歳でこの世を去り、ダンカン・テイラー社は慈善団体の監督下に置かれました。2000年にユアン・シャーン(Euan Shand)はその団体から連絡を受け、何千丁という樽の購入を打診され、ユアンはこの樽のストックの品質を確かめ、この類をみないコレクションを購入することを決意し、同僚のアラン・ゴードン(Alan Gordon)とともに資金を集めました。ダンカン・テイラー社は、アバディーンシャーのハントリーに本部を持っております。 |
|||
今後グレンロセスの1960年代のモルトをこの価格で手に入れることは難しいでしょう。オフィシャルも30年ものクラスで約4万円前後が相場です。【王道の味わい。破格60年代の長期熟成モルト】ダンカンテイラー・ロナック・カスクストレングスニューボトルで河内屋のみ限定入荷!ロナック グレンロセス [1969] 39年 700ml 42.7度
|
|||
他のお酒(洋酒)を見る 他のお酒(ワイン)を見る 他のお酒(日本酒)を見る |
かつて世界一のコニャックにも選ばれた逸品!!クルボアジェ XO 700ml 並行 箱入り【最安値に挑戦!!】 お買い物マラソン1215more05 ★高品質の原料葡萄を安定して確保するために専属栽培契約を結んだ農家から葡萄を買い付けし、厳選されたリムーザン・トロンセのオーク樽により熟成。 ボルドリー原酒に由来する、重厚感のある味わいが特徴です。コクがありながらも滑らかな味わい。ストレート、オン・ザ・ロックス、水割りなどで・・・。■表記/COURVOISIER XO IMPERIAL COGNAC■アルコール/40%■容量/700ml■原産国/フランス |
|||
かつて世界一のコニャックにも選ばれた逸品!!クルボアジェ XO 700ml 並行 箱入り【最安値に挑戦!!】 お買い物マラソン1215more05
|
|||
他のお酒(洋酒)を見る 他のお酒(ワイン)を見る 他のお酒(日本酒)を見る |
ヨーロッパNo.1の販売量を誇るブランド「マーテル・コルドン・ブルー」【名入れ焼印木箱入り】 セット内容「マーテル・コルドン・ブルー」 内容量:700mL 原産国:フランス アルコール度数:40%お酒には彫刻いたしません1715年の創業以来、最高のコニャックづくりを目指してきた、フランス・マーテル社。その情熱と技術は8世代にわたり継承され、今やマーテルは、ヨーロッパNo.1の販売量を誇るブランドとして支持されています。 「コルドン・ブルー」とは、フランス語でブルーリボンのこと。「最高に栄誉あるものに送られる青いリボンの勲章」を意味します。古くは聖霊騎士団に授けられた極めて誉れ高い勲章。世界屈指のコニャックとしてふさわしい名前です。焼印木箱に入れてお届けします☆贈り物の高級感・特別感がさらにアップしますヨ! |
|||
ヨーロッパNo.1の販売量を誇るブランド「マーテル・コルドン・ブルー」【名入れ焼印木箱入り】
|
|||
他のお酒(洋酒)を見る 他のお酒(ワイン)を見る 他のお酒(日本酒)を見る |
12月21日入荷予定 ウイスキーマガジンインペリアル1990 19年 48.3% 750ml ウイスキーマガジン・ジャパンのラベルがそのままラベルになった新シリーズがリリースされます。今年の夏に季刊誌と生まれ変わったウイスキーマガジン・ジャパンの創刊号(2009Summer)の表紙をラベルにしたインパクト大の商品です。ウイスキーマガジンは1998年に創刊したウイスキーの専門誌で、英語、日本語の他、フランス語、スペイン語版が出版され、現在、世界100カ国以上で愛読されています。第1弾の創刊号ラベルはインペリアル1990で、ウイスキーの選定はウイスキーマガジン・ジャパン編集長であるデイヴ・ブルーム氏が行いました。インペリアルはバランタイン、ティーチャーズ、ロングジョンといった名だたるブレンデッドウイスキーの原酒として使用されている為、シングルモルトとしての販売はほとんどありません。1998年からは休止状態が続いており、今後の動向が注目されます。このインペリアル1990の特徴はそのフルーティさ。90年代ヴィンテージでありながら、熟したフルーツの甘さと口当たりのやわらかさは圧巻です。東南アジアの市場のような南国フルーツとスパイスの混じった複雑でエキゾティックなフレーバーはこのモルトの良さを見事に表しています。マイナー蒸溜所ながら、そのフルーティな味わいが評価を受け、いま、インペリアルは小さなブームとなっております。お勧めのこのフルーティモルトは価格も手頃ですので、是非、年内最後の商品としてご検討ください。 |
|||
12月21日入荷予定 ウイスキーマガジンインペリアル1990 19年 48.3% 750ml
|
|||
他のお酒(洋酒)を見る 他のお酒(ワイン)を見る 他のお酒(日本酒)を見る |