忍者ブログ

Bar Story

いろいろなお酒の紹介をしています。

2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スコッチシングルモルトサークルラフロイグ7年 [2001] バーボンカスク


スコッチシングルモルトサークルラフロイグ7年 [2001] バーボンカスク


SCOTCH SINGLE MALT CIRCLELAPHROAIG 7yo [2001] BOURBONドイツの会員制ボトラー、スコッチモルトサークルによるボトリング。ここからリリースされるボトルは蒸留所の個性がしっかりと現れており、初心者からプロまでしっかりと蒸留所のハウススタイルを感じ取ることができるボトルとして非常に定評があります。まさにウイスキーを愛する人たちによる、ウイスキーを愛する人のためのボトルといえます。バーボンカスクで7年の熟成を経たラフロイグ。カスクストレングスでボトリングされています。このシリーズは樽の個性が強く表れており、専門誌でも絶賛されています。地域アイラ熟成年数7年アルコール度数58.6% vol. 容量 700ml 

スコッチシングルモルトサークルラフロイグ7年 [2001] バーボンカスク

信濃屋
販売価格:8,980

他のお酒(洋酒)を見る
他のお酒(ワイン)を見る
他のお酒(日本酒)を見る
 
PR

グレンファークラス 105 40年 60/700


グレンファークラス 105 40年 60/700


1968年にはじめてボトリングされた105の40周年記念ボトル。全世界で893本のボトリング、日本への正規割り当ては60本。
グレンファークラス 105 40年 60/700

リカーズハセガワ
販売価格:119,000

他のお酒(洋酒)を見る
他のお酒(ワイン)を見る
他のお酒(日本酒)を見る
 

グレンリヴェット25年 43/700


グレンリヴェット25年 43/700


レンジのなかで最長の熟成を経た、品質、パッケージともに権威と最高峰を表現する「ザ・グレンリベット25年」。バーボン樽熟成の原酒を、2年間ファースト・フィルのオロロソ・シェリー樽を用いて仕上げ熟成。ザ・グレンリベット本来の個性を生かしながら、シェリー樽由来のナッツやスパイスなどの風味が幾重にも調和する深い味わい。シェリー樽熟成による、熟したフルーツやスパイス香にウッディな香りが調和。 スパイシーな中に、ダークチョコレートやオレンジ・ピールの風味を伴う深い味わい。 ドライでスパイシーな風味が長く続き、最終的にフルーティーな甘さが余韻となって残る。 

グレンリヴェット25年 43/700

リカーズハセガワ
販売価格:28,000

他のお酒(洋酒)を見る
他のお酒(ワイン)を見る
他のお酒(日本酒)を見る
 

ボウモア1957 40.1/700


ボウモア1957 40.1/700


1957年に蒸留され、第一貯蔵庫で38年間熟成されました。カスクナンバー216から220までの5つの樽からボトリング。総数は861本。

ボウモア1957 40.1/700 

リカーズハセガワ
販売価格:248,000

他のお酒(洋酒)を見る
他のお酒(ワイン)を見る
他のお酒(日本酒)を見る
 

マッカラン ファイン & レア 1976 29年 45/700


マッカラン ファイン & レア 1976 29年 45/700


各ヴィンテージの選び抜かれた樽からボトリング。総ボトリング数は652本、日本の正規輸入は200本です。香り:ヴァニラやシナモン、ナツメグスパイスや木を燻したような香り。【味わい】スパイシーでスモーキーな味わいの中にピーチやナツメグのタッチ。【フィニッシュ】フルーティーでスパイシー、オークの香りと微かにドライな余韻。(輸入元案内より)

マッカラン ファイン & レア 1976 29年 45/700

リカーズハセガワ
販売価格:168,000

他のお酒(洋酒)を見る
他のお酒(ワイン)を見る
他のお酒(日本酒)を見る
 
■ブログ内検索
■カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
■ブログランキング
■最新CM
■最新TB
■プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
■バーコード
■カウンター
■アクセス解析
■最新記事
(07/26)
(07/26)
(07/25)
(07/24)
(07/24)
(02/21)
(02/20)
(02/20)
(02/20)
(02/20)
(02/11)
(02/11)
(02/11)
(02/11)
(02/11)
(01/15)
(01/15)
(01/14)
(01/14)
(01/14)
(01/14)
(01/14)
(01/14)
(01/14)
(01/14)