×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヴァンウィージン 10年 700ml 42度 ヴァンウィーならではの非常に珍しいジンの古酒です。アムステルダムの蒸留所の地下倉庫で10年以上熟成。ジンというよりも、まるでシングルモルトウイスキーのような風味が感じられます。これほどの品質は、数あるジンの中でも稀有といえます。非常にデリケートで繊細な最高級のジン。食前酒として、また燻製を肴にしてもベストです。 |
|||
ヴァンウィージン 10年 700ml 42度
|
|||
他のお酒(洋酒)を見る 他のお酒(ワイン)を見る 他のお酒(日本酒)を見る |
ヴァンウィージン セラミック 700ml 40度 このジンのルーツは、ジンの起源と同じく17世紀まで遡ります。当時大変珍重されていたオランダのWeesp市でつくられるWeesper Genevaをモチーフとし、ライ麦を使ったモルトワインと特別なハーブで蒸留してつくられたものです。3年間オーク樽で熟成されたこのジンは、鎖国時の江戸時代に長崎に輸出されていた容器をリメイクして作ったブルーデルフトの容器に入っています。 |
|||
ヴァンウィージン セラミック 700ml 40度
|
|||
他のお酒(洋酒)を見る 他のお酒(ワイン)を見る 他のお酒(日本酒)を見る |
LITTLEMILL 1990 19Y 55.4% 700mlリトルミル1990 19年 総本数:333本ダグラスレイン オールド&レア *ライチ、ホワイトキャラメル、バニラ、ナッツ、麦の甘さが良く出た味、シリアル系に流れるフィニッシュ、エレガントで美味い!!リトルミルのいいとこどりのボトル。熟成の若い良さと長い良さの長所を併せ持つ。バターのとろみ、オレンジスパイス、複雑で余韻が長い、消えない余韻がすごい!!和を感じるようなひのきや杉と甘い香りが良い、リトルミルとは思えない華やかさ、オレンジの風味が印象的。90年代とは思えない複雑、口の中で弾ける様々な変化。フルーツ屋の店内で飲み会をしているよう。 |
|||
LITTLEMILL 1990 19Y 55.4% 700mlリトルミル1990 19年 総本数:333本ダグラスレイン オールド&レア
|
|||
他のお酒(洋酒)を見る 他のお酒(ワイン)を見る 他のお酒(日本酒)を見る |
TAMDHU 1989 19Y 55.8% 700mlタムデュ1989 19年 総本数:202本ダグラスレイン オールド&レア *ドライフルーツのプルーンやレーズン、美味い!!高級なカルヴァドスのよう。複雑なフルーティーさ、レーズン、プラム系、どっしりした甘味、薬草リキュール、香り・味わいともに変化に富んでいる。優等生タムデューとシェリーのどちらも主張しすぎない最強コラボ。スモモのコンポート、最後に感じられるカフェチョコが素晴らしくイイ |
|||
TAMDHU 1989 19Y 55.8% 700mlタムデュ1989 19年 総本数:202本ダグラスレイン オールド&レア
|
|||
他のお酒(洋酒)を見る 他のお酒(ワイン)を見る 他のお酒(日本酒)を見る |
ARDBEG 1973 36Y 44.7% 700mlアードベッグ1973 36年 総本数:78本ダグラスレイン オールド&レア *甘い、70年代のアードベッグはやはり特別。90年代では出ないものがある。何とも言えない美味さ!! 灰、タール、旨味、ウッディ、厚みのあるスモーク、スモークハムやベーコン、フィニッシュにタールとスモークが長く続く。これはすごいでしょう、涙が出ます。モルトの甘さはこういうものだと存分に感じさせ、加水した時の驚くような開き方、長いフィニッシュ。アイラの王道長熟の味わいで、言うことなしのアードベッグ!! |
|||
ARDBEG 1973 36Y 44.7% 700mlアードベッグ1973 36年 総本数:78本ダグラスレイン オールド&レア
|
|||
他のお酒(洋酒)を見る 他のお酒(ワイン)を見る 他のお酒(日本酒)を見る |