×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マローロ バローロ ブッシア 45度 700ml マローロ社はピエモンテ州ムソット・ダルバ村のマローロ家が1977年に興した蒸留専門業者。ソフトに搾った優良畑のぶどうを新鮮なうちに蒸留する方針をとり、識者の高い評価を得ている。バローロ・ブッシアはバローロを代表する伝統的な造り手「アルド・コンテルノ」のネッビオーロ種の搾り滓が原料。香りは柔和な香水のよう。穏やかな味わいで余韻は長い。 |
|||
マローロ バローロ ブッシア 45度 700ml
|
|||
他のお酒(洋酒)を見る 他のお酒(ワイン)を見る 他のお酒(日本酒)を見る |
マローロ バローロ バリック 50度 700ml マローロ社はピエモンテ州ムソット・ダルバ村のマローロ家が1977年に興した蒸留専門業者。ソフトに搾った優良畑のぶどうを新鮮なうちに蒸留する方針をとり、識者の高い評価を得ている。バローロ・バリックはスモール・バレルで最低4年の熟成品。フルボディ。暖かく、ふくよか。焼いたバニラ。 |
|||
マローロ バローロ バリック 50度 700ml
|
|||
他のお酒(洋酒)を見る 他のお酒(ワイン)を見る 他のお酒(日本酒)を見る |
マローロ バローロ 12年 50度 700ml マローロ社はピエモンテ州ムソット・ダルバ村のマローロ家が1977年に興した蒸留専門業者。ソフトに搾った優良畑のぶどうを新鮮なうちに蒸留する方針をとり、識者の高い評価を得ている。バローロ12年は出来の良いヴィンテージのバローロの「ネッビオーロ種」の搾り滓が原料。バニラ、煎ったアーモンド、リコリス、ココア。フルボディでエレガント。大変バランスが良い。 |
|||
マローロ バローロ 12年 50度 700ml
|
|||
他のお酒(洋酒)を見る 他のお酒(ワイン)を見る 他のお酒(日本酒)を見る |
マローロ モスカート デキャンタ 42度 500ml マローロ社はピエモンテ州ムソット・ダルバ村のマローロ家が1977年に興した蒸留専門業者。ソフトに搾った優良畑のぶどうを新鮮なうちに蒸留する方針をとり、識者の高い評価を得ている。モスカートはモスカート・ダスティの搾り滓が原料。非常に短期間だけ木樽で熟成。香りは刺激的だがやさしい味わい。 |
|||
マローロ モスカート デキャンタ 42度 500ml
|
|||
他のお酒(洋酒)を見る 他のお酒(ワイン)を見る 他のお酒(日本酒)を見る |
グレンファークラス 21年 43度 700ml グレンファークラスの蒸留所はスコットランド・ハイランド地方に流れるスペイ川中流域にあります。グレンファークラスとはゲール語で『緑の草の生い茂る谷間』を意味し、その名の通り広々とした草原が続き眼下にスペイ川の谷を望むことができます。今では数少なくなった家族経営のこの蒸留所は仕込み水に背後のベンリネス山の良質な軟水を使用しています。また、シェリー樽とホワイト オーク樽を混合で使用し1836年スペイサイドに設立して以来の伝統をかたくなに守り続けています。スモーキーフレーバーとシェリー樽の香りが強く、複雑かつ、デリケートな風味を持っている。※ご注意・・・現在は現行ラベルの商品となります。 |
|||
グレンファークラス 21年 43度 700ml
|
|||
他のお酒(洋酒)を見る 他のお酒(ワイン)を見る 他のお酒(日本酒)を見る |